自分の「いのち」は、単体ではありません。
正しい生き方から、自分らしい生き方へ。
互いの「自分らしさ」を尊重しながら、未来を共創造する社会へ。
合同会社ファミリーコンパスは、
【一人ひとりが、自分の「願い」を起点として生きる】
【誰もが互いの「願い」を尊重しながら、対話を通して新しい未来を共創造する】
ための学びの場を提供しています。
新着情報
- 2024.07.16
- 最新の講座とイベント一覧を更新しました
- 2023.02.01
- ダイアログカードの特集ページを作りました。
新着イベント
自分の「いのち」は、単体ではありません。
新着イベント
~組織や家族システムの進化を促す「学習する組織」の実践
一人ひとりは力があるのに、組織や集団になった途端、
その力を発揮しきれず、活かしきれない。
組織変容ファシリテーターとして活動して、19年。
私立や公立学校、病院、行政、企業、NPOなど、
さまざまな対立と停滞のガチンコな現場に立ち、
その場から出現する「個人の声」と「システムの声」に
光を当てて組織の進化を支援してきました。
今回は、「学習する組織」の5つのディシプリンについて、
理論や概念止まりではなく「現場での実践」を目指して、
体感的に理解を深めていきます。
ぜひお待ちしております。詳しくは<こちら>
大学での講義
ダイアログカード
「ダイアログカード」は、合同会社ファミリーコンパス、京都市葵小学校 対話ラボ、放課後NPOアフタースクールの三社が共同で開発した、己や他者との対話をサポートする全世代向けカードです。
ぜひ特集ページをご覧ください。
講座やイベント
2024年4月から
第10期 対話を生み出す「ファシリテーター養成講座」自己マスタリー編
外側に正解を求める時代から、内側にある自分の願いから生きていく時代へと加速している現代。これまでの「あたりまえ」が根底から揺らぎ、生活様式が大きく変化していく中で、自分は何を大切にして生きたいのかという「個」の確立がますます問われていきます。
詳細はこちらから
2023年12月から
日本の源(ルーツ)に触れる旅-私たちはどこからきて、どこへ向かっていくのか-第3期
私たちのルーツである「日本」という国について、私たちは何をどこまで知っているでしょうか。自ら意志を持って選択したわけではなかったとしても「日本」という国に生まれ育ち、無自覚のうちに日本人の集合無意識を根底に宿しているのではないでしょうか。
「自分はどう生きたいのか」を深く探究するためにも、自分のルーツである「日本」について理解を深め、自己を知り、自覚的に選択して「生きる」ことに想いを馳せましょう。
12月4日(月)から2月19日(月)まで全6回、オンライン講座です。
詳細はこちらから
2023年9月
自分を生きる航海術 ~自己マスタリー体験編:命を輝かせて生きるために~
ファシリ養成講座卒業生と一緒に企画しました。
facebookイベントページはこちら
2023年9月
みらいずworksオープンカレッジ
「一人ひとりの感情や願いを大事にするコミュニケーションの学び方」
新潟で、協働的な学びを探究し創造するNPO法人みらいずworksさんの勉強会、みらいずworksオープンカレッジの2023年第2回ゲストに呼んでいただきました。
テーマは「一人ひとりの感情や願いを大事にするコミュニケーションの学び方」としました。
みらいずworksさんの活動レポートはこちら(グラフィックレコーディングも素敵です!)
オンラインストアからアーカイブも購入できるそうです。
2023年8月
未来の先生フォーラム2023
『価値観が異なる他者との境界線を超えて未来を共創する”対話“の可能性』
今、なぜ「対話」が重要視されているのか。これまでも学校教育で行われてきた「議論(ディスカッション)」や「グループ学習」とは何が違うのか。まず、何から始めていけばよいのか。対話の本質と可能性について、参加者の皆さんと共に探究していきます。学校はもちろん、病院や企業などの現場で「対話」を実践してきた取り組み実例の紹介や自校での実践に役立つヒントをご紹介いたします。
【日時】23年8月20日
【場所】桜美林大学 新宿キャンパス
イベント詳細はこちらから
※未来の先生フォーラム会員になるとイベントアーカイブが視聴できるそうです。
2023年7月
学校が「学習する組織」へと向かうために 〜文科省「生徒指導提要」に明記された【令和の日本型学校教育】【学び続ける教員】とは~
今年、12年ぶりに文科省による「生徒指導提要」が改訂されました。このなかで「学校」の今後のあり方として、「学習する組織」「学び続ける(学習する)教員」というキーワードが挙げられています。
「学習する組織・個人(教員)」とは一体何か。
ゲストに八木邦明さんと小田理一郎さんをお迎えし、学習する組織の真髄について対談していきたいと思います。
【日時】23年7月15日(土)8:00~10:00
【形式】オンライン
詳細はこちらから
メディア情報など
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の学校版・学生版「NewsPicks Education」のメディアにて、京都市立葵小学校の「対話」を中心にした組織風土改革について、そのプロセスを丁寧に追った連載がスタートしました。
https://education.newspicks.com/education-magazine/aoi-elementaryschool-shibutani
先生の学校がつくる雑誌「HOPE」に取材していただきました。
「先生の学校」が年に3回発行している雑誌「HOPE」2022年夏号、スペシャルインタビュー「対話のチカラ」で取材をしていただいた記事がこちらで読めるようになりました。
https://www.sensei-no-gakkou.com/article/sp0035/